ダイソーは全国各地で展開している100円ショップ
そんなダイソーから『スタンダードプロダクツ』という新業態のブランドがオープンしており、メディアなどでも紹介され話題ですよね!

そこで今回は
- スタンダードプロダクツって何?
- スタンダードプロダクツ店舗一覧
- スタンダードプロダクツは通販で購入可能?
- スタンダードプロダクツの人気No1商品はコレ!
について調査し、お伝えしたいと思います。

ジ・アウトレット北九州入場待ち・駐車場待ち時間は?リアルタイムに混雑情報をチェックする方法
スタンダードプロダクツって何?
『ダイソー』といえば100円ショップの代表格なブランドですが、『スタンダードプロダクツ』という新ブランドを2021年3月にオープンさせました。
行きたかったスタンダードプロダクツ🌈
人気の三徳包丁はやっぱり売り切れだったけど、お目当てのディフューザー買えたからご機嫌😋
スリコとは雰囲気違くて無印っぽくて気に入った 💓#standardproducts
📍 #渋谷 pic.twitter.com/2Mq0NCegaN— ポ (@hir0112_t) May 9, 2022
これまでにもダイソーは、女性がときめく可愛い雑貨や文具などを300円で取り扱うショップ『CouCou』や、
300円でハッピーな生活を!というコンセプトの『スリーピー』などのショップを展開しており、
どちらも可愛さをお店の内装や商品に打ち出したお店となっています。
対して!
『スタンダードプロダクツ』はシンプルで洗練されたイメージのショップです。
スタンダードプロダクツのブランドのコンセプトは、

『ちょっといいのが、ずっといい。』
で、これまでの女性メインのターゲットから、性別や年齢を問わないベーシックでシンプルな生活雑貨が取り揃っています!
価格帯は110円・330円・550円・770円・1100円と5パターンで設定されておりますが、価格の中心は330円となっていてお求めやすい価格です。
お家時間が増えていることもあり、普段使う日用品を良質なものにしたい!
というニーズの高まりからスタンダードプロダクツは誕生しました。
まさに『ちょっといいのが、ずっといい。』を体現していますので、
シンプルでクオリティの高い商品をスタンダードプロダクツの落ち着いた店内でゆっくりご覧になってくださいね。
スタンダードプロダクツ店舗一覧
スタンダードプロダクツ!1番のお目当て商品が売り切れで入店早々気絶しそうになったけど楽しかった!笑 名古屋にもそろそろ出店してくれんかな🤫 pic.twitter.com/0xSC093aLD
— やす🕊 (@kkxx930) May 7, 2022

気になるスタンダードプロダクツの店舗は一体どこにあるのかご紹介したいと思います。
ダイソーは日本のみならず、世界中にショップが展開されていますが、
2022年現在、スタンダードプロダクツは全国に6店舗オープンしておりますのでみていきましょう。
①スタンダードプロダクツ 渋谷マークシティ店
所在地:東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト 1F
営業時間:9:30~21:00
渋谷店がスタンダードプロダクツの1号店になります。
渋谷マークシティは、京王井の頭線の『渋谷駅西口』が1Fに直結しているので、とてもアクセスしやすいのが特徴です。
②スタンダードプロダクツ 新宿アルタ店
所在地:東京都新宿区新宿3-24-3 新宿ダイビル1F
営業時間:11:00~20:30
新宿アルタ店は2021年10月にオープンしたスタンダードプロダクツの2号店になります。
渋谷店よりも新宿店の方が売り場が約1.5倍広く、取り扱い商品も2000点と豊富です。
毎月、新商品もコンスタントに登場しますので、お近くにお立ち寄りの際は覗いてみてください!
③スタンダードプロダクツ マロニエゲート銀座店
所在地:東京都中央区銀座3-2-1 マロニエゲート銀座2 6F
営業時間:11:00~21:00
マロニエゲート店は2022年4月15日にオープンしたスタンダードプロダクツ3号店です。
こちらは、『スタンダードプロダクツ』以外に、『ダイソー』『スリーピー』と同時オープンを果たしました。
同じフロアに3店舗揃っているので、お買い回りしやすくなっております。
商品選びがとても楽しい店舗ですので、ぜひお立ち寄りくださいませ。
④スタンダードプロダクツ 大阪・梅田エスト店
所在地:大阪府大阪市北区角田町3-25 梅田エスト2F
営業時間:11:00~21:00(ただし日曜のみ11:00~20:00)

1時間、閉店時間が早いので注意してね!
関西初の『スタンダードプロダクツ』は、梅田エスト店になります!
2022年4月16(土)にオープンしました。
マロニエゲート銀座店の翌日ですね!
梅田エスト店には、これまた関西初上陸の『スリーピー』も出店しておりますので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。
⑤スタンダードプロダクツ 大阪・ららぽーとEXPOCITY店
所在地:大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 1F
営業時間:10:00~21:00
スタンダードプロダクツの第5号店は、4月21日に大阪ららぽーとEXPOCITY店にオープンしました。
【吹田市】待望の関西2号店がオープン!ダイソーの新ブランド「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」ららぽーとEXPOCITY店に行ってみた! https://t.co/CVkj92j3wi
— Enjoy EXPO (@enjoy_expo) April 21, 2022
ららぽーとEXPOCITY店は、スタンダードプロダクツ以外にも、新規・改装で36店舗がリニューアルして楽しいお買い物スポットになっていますので、ぜひお買い物に行かれてみてください。
⑥スタンダードプロダクツ 京都四条通店
所在地:京都府京都市下京区四条通柳馬場東入ル立売東町12-1
営業時間:10:00~21:00
京都四条通店は、4/28にオープンしました!
2階にはダイソーも併設されており、お買い物がしやすい店内となっておりますので、ぜひ足を運ばれてみてください。
このようにまだ、6店舗ではありますが、ぞくぞくと各地にスタンダードプロダクツはオープンしております!
スタンダードプロダクツの記事、何度再掲してもしっかり読まれていて、注目度の高さを感じます☘️2024年度にはなんと400店舗まで急拡大するそう。
写真はGWに行った京都店です。▶️ダイソーが挑む脱大量生産・消費。新ブランド「Standard Products」が300円で作った世界観https://t.co/FuvVvhpOQs pic.twitter.com/NrpcyGw7Vd
— 竹下郁子 (@i_tkst) May 9, 2022
2024年までにスタンダードプロダクツは、400店舗に拡大予定なんだそう!
早くダイソーのように、身近なお店になってほしいですね。
スタンダードプロダクツの広島の新店舗の求人情報などがございましたので、オープンしましたら追記したいと思います。
スタンダードプロダクツは通販でも購入可能?
スタンダードプロダクツの店舗が近くにない場合、ネット通販ができるのか気になりますよね!
調べてみましたが、

スタンダードプロダクツは2022年5月現在、ネット通販はできません。
ですが、メディアで今後オンライン通販を検討していると言われていましたので、近いうちにネットでスタンダードプロダクツの商品が手に入るかもしれませんね!
こちらも変更があり次第、追記したいと思います!

スタンダードプロダクツの人気No1商品はコレ!

続いては、スタンダードプロダクツの人気No1 商品や、おすすめな人気商品をお伝えしたいと思います。
まだまだ店舗数が少ないので、お店に立ち寄る機会があれば人気商品をしっかりチェックしてお買い物を楽しんでくださいね!
人気No1商品はデザイン豊富な『食器』
今日初めてスタンダードプロダクツ行ったんだけど、割とよかった。。食器買い換えちゃおうかな。
— 🐯なおみ🐯 (@naomi_full) January 23, 2022
スタンダードプロダクツの食器は、種類が豊富で、サイズ違いの食器もスッキリ収納できるように重ねやすい設計が施されています。
新生活をスタートされた方も多いかと思いますので、これを機にお求めやすいものが多いですし、おしゃれなので、
ぜひ暮らしにスタンダードプロダクツの食器を取り入れてみてはいかがでしょうか?
おすすめ人気商品 カトラリー
■1. 職人が手作りしている、スタンダードプロダクツの燕カトラリー:日本国内でも金属加工産業で有名な新潟県の燕三条(燕市と三条市)。スタンダードプロダクツのカトラリーはパッケージにもMade in TSUBAMEと書かれているように、燕市でベテラン職人さんが一つ一つ手作りされている逸品です。 pic.twitter.com/yrb9FmZHIs
— 野村尚史|個別化採用・個別化キャリア支援|一児のパパ (@naoshi_nomura) October 31, 2021
金属加工で有名な新潟県燕市の優秀なカトラリーも330円とお求めやすい価格になっています。
低価格なのに、職人さんが1本1本丁寧に手作りされているクオリティーの高い商品です。
4月にテレビで紹介されたことで再び在庫切れなんてことも起こっている人気商品ですので、見かけたら購入されてはいかがでしょうか?
カトラリーを一新するチャンスですよね!
メディア紹介で注目!アロマディフューザー
こちらのアロマディフューザーもメディアで紹介されて話題となっています。
インテリア性も非常に高く、価格は税込みで550円ととてもお得です!
とくに、アールグレイの香りが人気で、売り切れていることも多い商品ですが、見かけたら香りを比べてみてくださいね。
こんなの欲しかった!ACアダプター
こちらは木目調デザインのACアダプターで、『こんなの探してた!』などの声が多い商品です。
急速充電タイプで2台一緒に充電できるので、おしゃれなのに機能性もバッチリな優秀な商品なのでおすすめします!
おそろいの柄でスマホケースやスタンドもありますので、合わせてご覧になってみてはいかがでしょうか。
銘品!三徳包丁
#standard products #スタンダードプロダクツ #ダイソー #こだわり雑貨 #話題の店 #新宿アルタ店
TVで話題のstandard products 新宿アルタ店へ行って見た。狙いは、三徳包丁、金のスプーンだったが後者はsold out。包丁1100、ひのきまな板ミニ550、前掛330の3点を購入。料理が楽しくなりそう😃 pic.twitter.com/pvDjg7aVpo— サブコジ (@MfSiguYl3aiL1Y1) April 23, 2022
スタンダードプロダクツはキッチンアイテムも充実しています!
中でも三徳包丁は売り切れなことも多々ある人気商品で、特徴はなんと言っても価格で、税込み1100円と破格なところです。
こちらもテレビで紹介されて注目が集まっていますので、見かけたらゲットしていただければと思います。
まとめ
今回の記事では、
- スタンダードプロダクツって何?
- スタンダードプロダクツ店舗一覧
- スタンダードプロダクツは通販で購入可能?
- スタンダードプロダクツの人気No1商品はコレ!
ダイソーの新業態として展開している『スタンダードプロダクツ』の店舗の一覧のご紹介と、ネットオンラインでの購入は可能なのか、人気商品についてもお伝えさせていただきました。
店舗については、2022年5月現在は全国に6店舗で、2024年までに400店舗に拡大予定なようなので、店舗が増え次第、お知らせしたいと思います。
全国展開がとても楽しみですよね!
ネットオンラインでの購入はまだ始まっていません。
こちらも検討中とのことなので、通販が始まることがございましたら、追記でお伝えさせてください。
また、おすすめの人気商品もいくつかご紹介させていただきましたので、スタンダードプロダクツにお立ち寄りの前にチェックしていただけると幸いです!

ご訪問ありがとうございました!

コメント