地元の方はもう何年も前から噂は聞いていたと思います。
とうとう本格始動となっており、来年の令和4年からは工事に入ります
令和6~令和7年ぐらいから工事予定になりました。
これから数年かけて変わっていく鷺沼駅の内容をご紹介していきます。
川崎市で出している概要です、重めのPDFなので開くときはWi-Fi推奨です。(※2021.4/19追加)
鷺沼駅再開発
施設が移動します
宮前区役所・市民館・図書館が現在の場所から鷺沼駅へ移動します。
以前横浜市営地下鉄線が鷺沼駅と合流するはずでしたが作っていくうちにあざみ野にした方が安く済むっと言う事になって変更されました。
鷺沼駅を使う住民は悔しい思いをしたものです。
- 現在施設がある場所は次にどうするか?
- 建物の再利用はあるのか? 等決まっておりません。
耐震性やバリアフリーの問題が解決しない限り再利用な無いらしいので壊されるような予感です。
近くて便利だと思っていたご近所の方や施設があるからこその周囲の飲食店さんなども色々な思いがきっとあるでしょうね。
東急ストアは?
フレルは残ると聞きました。(地元の噂ですが)
工事中は仮店舗で営業し、駅とフレルがあった所に高層ビルが建ち下層階にフレル、っと駅で偶然お会いした方に聞きました。
東急ストアは?と質問したところ無くなるわよ?っと。
でも田園都市線は東急線、無くなるってことはきっとないのでは?と思っております。
気になったのは鷺沼駅の駅ビルと現在フレルのある場所に建つ高層ビルは連絡通路で繋がるそうです。
大規模な店舗型ビルが建つ予感ですよね、駅の真ん前マンションで駅まで悠々通勤とかも憧れますね。

でも重機が地震みたいに走っていくのはりっくうこわいでち
|
配 置
2021年4月現在の予定配置ですが。
川崎市発行ニュースペーパーより
上記のように予定されております、これからもっと話し合いや現調で変わっていくかもしれません。
変化がありましたら又アップしていきますね。
ニュースペーパー ※R3 3/15更新
R3_3_15
現在わかっている事全てが載っています、又チラシが手に入ったら載せ直します。
まとめ
実は以前い1回再開発をしていて今回のは再々開発なのです、前の時とは比べ物にならない大規模な物になります、うちの母は「生きてるうちには終わらないかな。」とつぶやくほどなのですが出来上がりが楽しみでもあります。
r3_3_15
向ヶ丘の内容が決まってきましたね。
再開発工程表は一瞬何かが違うように見えますが変更は無いようです。
工事が始まったらうちの前を重機や大型トラックがせわしなく通るのかと思うとちょっと憂鬱ですが永遠と言うわけでもないので出来上がる施設に気持ちを向けて待ちたいと思います。

完成までまだまだですけどね!
では最後までお読みいただきいありがとう御座いました。
コメント
[…] 鷺沼駅が再開発「ミライづくりプロジェクト」で変わります!※4/19追加地… […]