3月も中旬を過ぎ、もうすぐ4月のゴールデンウィーク(GW)が見えそうです!
毎年イベントが目白押しのゴールデンウィーク、今回は神奈川県内で行われる限定イベントについてまとめてお送りします!
- 2023ゴールデンウィークいつからいつまで?
- 2023ゴールデンウィーク神奈川県内開催イベントまとめ
2023GWいつからいつまで?

5月1日(月)と5月2日(火)を休めば、4月29日(土)から最大9連休に!
5/6・7日はGWではありませんが、土日なのでお休みの方も多そうですね♪
2023GW神奈川県内開催イベントまとめ
Yokohama Fruhlings Fest 2023
ドイツの春祭りを横浜赤レンガ倉庫らしく再現したイベント。
ドイツから輸入された日本初上陸ビールや季節限定ビールはもちろんのこと、ビールにぴったりなドイツ料理など多種多様なフードが勢揃いします。
さらに、今年は人気が年々拡大している多彩なクラフトビールが充実。
地元横浜で醸造されたビールをはじめ、全国各地で人気のクラフトビールをラインナップし、ドイツビール以外にも様々なビールの美味しさを堪能することができます。
また、ドイツ楽団によるステージ演奏で、春の訪れを祝うお祭りの盛り上がりは最高潮を迎えます。
日中はドイツ雑貨などを扱うマルシェや、お子様向けのアトラクション、夜は特大スクリーンで野外映画鑑賞が楽しめる日にち限定の『SEASIDE CINEMA 2023』と、一日を通してイベントを満喫できます。
- 開催日程:2023年04月28日(金) ~ 5月7日(日)開始 11:00 / 終了 21:00
※飲食のLOは20:30
※4/28(金)のみ17:00オープン
※営業日時はエリアによって異なります。 - 開催会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパーク
- 料金:無料 ※飲食・物販・アトラクション代は別途
Yokohama Fruhlings Fest 2023公式サイト

第45回「よこはま花と緑のスプリングフェア」2023
横浜の春の風物詩「よこはま花と緑のスプリングフェア」を開催します。
10万本を超えるチューリップが広がる横浜公園でのフラワーパフォーマンスやフラワーマーケット、山下公園での今年で60回目を迎える「花壇展」や、花や緑の作品を展示・販売する「園芸祭」など、花と緑に親しむイベントが盛り沢山!見どころ満載の各会場を周遊しながら、横浜の春をお楽しみください。
- 開催日程:2023年4月 7日(金)~5月 7日(日)10:00~16:00(9日は15:00まで)
- 開催会場:フラワーマーケット(横浜公園)
- 料金:無料
第45回「よこはま花と緑のスプリングフェア」2023公式サイト
第20回はいさいFESTA
今年で20回目を迎える「はいさいFESTA」は、沖縄の個性豊かな音楽・グルメ・文化などに焦点を当てて行われ、首都圏で行われる沖縄フェスとしては最大規模。
会場には、沖縄ソーキそば・ラフテー・やぎ汁・おきなわ和牛串焼き・サメバーガー・サーターアンダギーなど、本場の味が楽しめる沖縄料理屋台約75店舗が出店。
オリオン生ビール、シークヮーサーサワー、泡盛ハイボールなども取り揃えられます。
また、伝統芸能エイサーの披露、沖縄出身アーティストらによる野外フリーライブなども行われます。
- 開催日程:2023年5月3日(水・祝)~5月7日(日)
- 開催会場:川崎 ラ チッタデッラ、 JR川崎駅東口エリア
- 料金:有料(グルメ屋台・物販など)
横浜モアーズ 食べ放題BBQビアガーデン
- 開催日程:2023年4月13日(木)~

海の公園の潮干狩り
海辺にはアサリやシオフキ、カガミガイ、マテガイなどが自然繁殖しており、家族や友達と潮干狩りを楽しめる。
一般的なシーズンは3月中旬ごろから6月ごろまでながら、潮の引きがいい昼間は9月中旬ごろまで楽しめる。
駅から徒歩2分、アクセス至便なのも「海の公園」の潮干狩りの魅力だ。
潮干狩り貝採り器具(幅15cm以内)や網、バケツなど必要な道具を持参、また一人が一度に採る貝の量は2kg以内など、注意事項を公式サイトでチェックしてから出かけよう。
- 開催日程:2023年3月中旬~9月中旬
- 開催会場:海の公園
- 料金:入場無料
横浜開港記念みなと祭 ザよこはまパレード(国際仮装行列)
ゴールデンウィークの横浜の名物行事「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」が、街の各所を舞台に開催されます。
山下公園前を起点としたパレードは、赤レンガ倉庫前や馬車道を通り、伊勢佐木町6丁目までを華やかに進みます。
趣向を凝らしたコスプレパレードや、カラフルなフロート、マーチングバンドなどが次々と登場します。
- 開催日程:2023年5月3日(水) ※荒天時は翌日に順延
- 開催会場:横浜市 山下公園前~赤レンガ倉庫前~馬車道~伊勢佐木町6丁目
- 料金:無料

横浜市立野毛山動物園 GWイベント
横浜市立野毛山動物園では、5月3日から5日まで、開園時間が9時から17時までに延長(最終入園は16時30分)されます。
動物園入口では、例年4月上旬から5月上旬まで、野毛山動物園こいのぼり「のげのぼり」が上空を舞い、来園者を出迎えます。
※イベント中止や休園の場合があるため、最新情報をご確認ください。
- 開催日程:2023年5月3日(水)~5日(金) 開園時間/9:00~17:00(入園は16:30まで) ※状況により変更となる場合あり
- 開催会場:横浜市 横浜市立野毛山動物園
- 料金:無料
相模の大凧まつり
端午の節句の伝統行事「相模の大凧まつり」が、相模川新磯地区河川敷で開催されます。
最も大きいもので一辺約14.5m、重さ約1tの大凧となり、約100人の人々が力をあわせて大空に揚げます。
その時々の世相を反映した題字が書かれた大凧が、勇壮に空を舞う姿は圧巻です。
- 開催日程:2023年5月4日(木)~5日(金) 10:00~16:00
- 開催会場:神奈川県相模原市 相模川新磯地区河川敷、新戸スポーツ広場 ほか
- 料金:無料

よこはま花と緑のスプリングフェア
横浜の春の風物詩「よこはま花と緑のスプリングフェア」が開催されます。
10万本を超えるチューリップが広がる横浜公園では、フラワーパフォーマンスやフラワーマーケットが実施され、歴史的建造物が建ち並ぶ日本大通りでは、春の花々が街路を彩ります。
山下公園では、2023年で60回目を迎え、横浜の造園事業者らが趣向を凝らした21区画の花壇が並ぶ「花壇展」や、横浜の園芸文化を継承する愛好団体や森づくり活動団体が丹精込めた花や緑の作品を展示、販売する「園芸祭」など、花と緑に親しむイベントが盛り沢山です。
見どころ満載の各会場を周遊しながら、横浜の春を楽しめます。
- 開催日程:2023年4月7日~5月7日 【横浜公園、山下公園】4月7日~9日/10:00~16:00(9日は15:00まで) 【花壇展(山下公園)、日本大通り】4月7日~5月7日/終日
- 開催会場:横浜市 横浜公園、山下公園、日本大通り
- 料金:無料
ガーデンネックレス横浜2023
花と緑にあふれる都市「ガーデンシティ横浜」のリーディングプロジェクトとして、「ガーデンネックレス横浜」が開催されます。みなとエリアでは、サクラ(3月下旬~4月上旬)、チューリップ(4月上旬~中旬)、バラ(5月上旬~下旬)、ユリ(5月中旬~6月下旬)がリレーするように咲き誇る中、市の花「バラ」を主役にした「横浜ローズウィーク」のほか、港の景観や街並みの散策が楽しめます。
里山ガーデンでは、横浜市内産のパンジー、ビオラ、ネモフィラなど、白色を主役とした約30万本の花々や、里山の新緑を観賞することができます。
横浜の花と緑をPRするマスコットキャラクター「ガーデンベア」も、各所で来場者を出迎えます。
※最新情報は、ガーデンネックレス横浜公式ホームページをご確認ください。
- 開催日程:2023年3月25日~6月11日(里山ガーデンは5月7日まで)里山ガーデンは9:30~16:30(みなとエリア会場により異なります)
- 開催会場:横浜市 みなとエリア(山下公園、港の見える丘公園、日本大通り、横浜公園など)、里山ガーデン ほか
- 料金:無料(一部有料施設あり)

最後に
神奈川県内でゴールデンウィークに開催されるイベントについてお送りしました。
グルメやお花など盛りだくさんで、どれも楽しそうですね♪
イベントは確認次第ドンドン追記していきますので、お見逃しなく!

ご訪問ありがとうございました♪
コメント