スポンサーリンク

2023GWいつからいつまで?関西おすすめイベントまとめ

⭐️ エンタメ

※3/26全府県大量更新!

2023年のゴールデンウィークが見えてきました!

1週間以上と長めなので、旅行は勿論、親子そろってイベントに参加する方も多いですよね♪

2023GW(ゴールデンウィーク)に関西2府4県で開催されるイベントをまとめてお送りします!

  • 2023GWいつからいつまで?
  • 2023GW関西/大阪府開催イベント※3/26更新
  • 2023GW関西/奈良県開催イベント※3/26更新
  • 2023GW関西/和歌山県開催イベント※3/26更新
  • 2023GW関西/京都府開催イベント※3/26更新
  • 2023GW関西/兵庫県開催ベント※3/26更新
  • 2023GW関西/滋賀県開催イベント※3/26更新

コストコ新店舗情報/オープン予定一覧・出店検討中の店舗

溶岩石バスマットどこで売ってる?ドンキ他販売店舗・ネット通販/メリット・口コミ

歌手由薫(ゆうか)プロフィール紹介/曲・ライブチケット情報と出演番組一覧
2023GW銀行休みいつからいつまで?atm手数料/振込反映は
CDTV30周年スペシャル放送日/出演ジャニーズ・アーティスト一覧タイムテーブルも紹介
モスバーガーサンリオ春の福袋2023期間はいつまで?予約方法や価格・気になる中身も調査!
ピカソ展大阪前売り券無くても入れる?当日券割引や音声ガイドも調査


スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 2023GWいつからいつまで?
  2. 2023GW関西/大阪府開催イベント※3/25更新
    1. フードソニック 2023in 京橋
    2. ビーフフェス OSAKA 2023
    3. 大阪コミコン2023
    4. 第50回中之島まつり
    5. ひらかたパーク めっちゃ!昆虫展
    6. トミカ博 in OSAKA2023
    7. こいのぼりフェスタ1000
    8. 高槻ジャズストリート
    9. おいでよ♪ダンボールの森
    10. ロハスフェスタ万博2023春
    11. 地域イベント「どっぷり、昭和町。」
    12. Hawaii Festival in OSAKA 2023
    13. クラフト餃子フェスOSAKA2023
    14. GW親子まつり~アニメ2作品同時上映~
    15. 『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』イメージアトラクション
    16. はらぺこCIRCUS2023
    17. ネモフィラ祭り2023
    18. 王様戦隊キングオージャーショー
    19. 仮面ライダーギーツショー
    20. ウルトラマンデッカーショー
    21. てんしばフリューリングスフェスト2023
    22. 長居植物園ネモフィラフェア
    23. 大阪城天守閣 ゴールデンウィーク開館延長
    24. ABCホール開館15周年記念 中之島春の文化祭2023
  3. 2023GW関西/奈良県開催イベント※3/26更新
    1. 春のけまり祭
    2. 昭和祭
    3. 子供の日萬葉雅楽会
    4. へぐり時代祭り
    5. 春日大社 菖蒲祭
    6. 當麻寺 ぼたんまつり
    7. 平城京天平祭
  4. 2023GW関西/和歌山県開催イベント※3/26更新
    1. スターライトイリュージョン
    2. 紀州九度山真田まつり
    3. 根来山げんきの森「里山まつり」
    4. スターライトイリュージョン
  5. 2023GW関西/京都府開催イベント※3/26更新
    1. プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館
    2. 大念佛会「壬生狂言」
    3. あやべ丹の国まつり
    4. 都をどり
    5. 第14回「クラフトマルシェ in 京都府立植物園」
    6. 京都刀剣まつり
    7. 春の古書大即売会
    8. 伏見稲荷大社 稲荷祭
    9. 亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ
  6. 2023GW関西/兵庫県開催ベント※3/26更新
    1. 第10回明石肉フェスタ
    2. アースデイ神戸2023
    3. 須磨大茶会
    4. 別所公春まつり
    5. 特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」
    6. おいしーフェスin神戸2023春
    7. ゴールデンウィークランチブッフェ2023 神戸東急REIホテル
    8. 2023洋菓子フェスタ in Kobe
    9. 北前まつり
    10. 北野国際まつり
  7. 2023GW関西/滋賀県開催イベント※3/26更新
    1. びわ湖大津館 GWファミリーフェスタ
    2. びわ湖の春音楽祭~ウィーンの風2023~
    3. 大溝祭
    4. しがらき駅前陶器市
    5. 比叡のさくらと青もみじ
    6. びわこ箱館山 ピクニックシーズン
    7. 信楽作家市
    8. ケンケト祭り
    9. 苗村神社 節句祭
    10. びわ湖大津館 GWファミリーフェスタ
  8. 最後に

2023GWいつからいつまで?

4月29日(土/昭和の日)~5月5日(金/こどもの日)
mimi
mimi

5月1日(月)と5月2日(火)を休めば、4月29日(土)から最大9連休に!

5/6・7日はGWではありませんが、土日なのでお休みの方も多そうですね♪


スポンサーリンク

2023GW関西/大阪府開催イベント※3/25更新

フードソニック 2023in 京橋

ファッションプレスより引用

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)~5月7日(日)10:00~18:00(L.O17:30)
  • 会場:京橋フードソニック特設会場
  • 料金:後日発表
  • 一般発売日:後日発表

フードソニック 2023 in 京橋公式サイト

FOOD SONIC 2023 in 京橋 | FOOD SONIC OFFICIAL SITE
5月3日(水・祝)〜5月7日(日) 美食の祭典・GWに京橋で復活!フードソニック2023

ビーフフェス OSAKA 2023

PRタイムスより引用

  • 開催日時:2023年2023年4月28日(金)〜5月7日(日)10:00-20:00(平日のみ11:00〜)
  • 会場:大阪・長居公園 自由広場
  • 入場無料:飲食代別途(食券は1枚700円)

ビーフフェス OSAKA 2023公式サイト

ビーフフェス|牛肉のみに特化したBEEF ONLYの屋外型フードイベント
牛肉のみに特化したBEEF ONLYの屋外型フードイベント“牛肉”の美味しさを凝縮した新イベント「ビーフフェス」開催!!

大阪コミコン2023

チケットぴあより引用

  • 開催日時:5月5日(金)11:00~20:00、6日(土)10:00~20:00、7日(日)10:00~18:00
  • 会場:インテックス大阪1号館・2号館・3号館・4号館・5号館A・B

料金

  • 3 DAYS PASS:6,900円(税込)
  • 前売一日券:全日程一般3,500円(税込)、中高生2,000円(税込)
  • 当日一日券:全日程一般3,900円(税込)、中高生2,400円(税込)
  • オンライン入場:無料

👇チケットは「チケットぴあ」にて発売中!👇

チケットぴあ

大阪コミコン2023公式サイト

大阪コミコン2023
2023年5月5日(金)~5月7日(日)までの3日間、インテックス大阪(大阪府大阪市)にて開催。最新技術を使った様々なゲームや体験、コミックや映画の最新情報、 アメリカや世界の製品やレア物グッズ展示、ハリウッドスターとの撮影会・サイン会など

第50回中之島まつり

  • 開催日時:2023年5月3日(水)4日(木)5日(金)午前10時~午後4時(5日のみ午後3時)
  • 会場:大阪市北区中之島1丁目 「中之島公園」一帯
  • 料金:入場無料

第50回大阪中之島まつり公式サイト

中之島まつり
大阪の中之島公園で毎年5月3日4日5日に...

ひらかたパーク めっちゃ!昆虫展

  • 開催日時:2023年3月18日(土)~6月25日(日)10:00~17:00 ※最終入場は16:30
  • 休業日:4/13(木)・4/20(木)・4/27(木)・5/11(木)・5/25(木)・6/1(木)・6/8(木)・6/15(木)・6/22(木)
  • 会場:ひらかたパーク イベントホール
  • 料金:大人2,000円/こども1,100円(税込)
  • 前売り券:2/16(木)~6/25(日)16:30オンラインチケットサイト「アソビュー!」
  • 当日券:ひらかたパークチケット売り場【販売期間:3月18日(土)9:30~6/25(日)16:30】

ひらかたパーク めっちゃ!昆虫展公式サイト

めっちゃ! 昆虫展 | ひらかたパーク
ひらかたパークは京阪電気鉄道が運営する遊園地です。通称「ひらパー」。

 

トミカ博 in OSAKA2023

  • 開催日時:2023年4月28日(金)~5月7日(日)
  • 会場:ATCホール(大阪南港)
  • 入場料金(入場日指定券):大人(中学生以上)2,400円/こども(3歳~小学生)1,000円(税込)
  • トミカビーム付入場指定券(2種):大人(中学生以上)2,400円/こども(3歳~小学生)2,200円(税込)
  • イベント記念商品セット付入場日時指定券:大人(中学生以上)6,150円/こども(3歳~小学生)5,950円(税込)
  • 【スペシャルイベント】ディスカバリーガレージ参加券:こども(3歳~小学生)2,200円(税込)
  • チケット販売日:2023年3月17日(金)10:00~オンラインチケットサイト「アソビュー!」
  • 場記念品(無料入場の方を除く)スバルBRZパトロールカー仕様

MBS トミカ博inOSAKA2023 公式サイト

トミカ博 in OSAKA | イベント | MBS 毎日放送
「トミカ博 in OSAKA」2023年ゴールデンウイーク開催決定!今年のテーマは『~トミカの世界でわくわくを発見!~』

こいのぼりフェスタ1000

じゃらんnetより引用

子どもたちの健やかな成長を願って、例年4月下旬からゴールデンウィークの約2週間、芥川桜堤公園に1000匹ものこいのぼりが掲揚されます。

毎年4月29日(昭和の日)には、市内団体を中心としたブラスバンドや太鼓演奏、ダンスなどのステージイベントが行われます。※会場に駐車場はありません。

  • 開催日時:4月24日(月)~5月6日(土)  イベント開催日/4月29日(土)10:00~16:00(予定)
  • 会場:大阪府高槻市 芥川桜堤公園
  • 料金:入場無料、鑑賞無料

こぃのぼりフェスタ1000公式サイト

こいのぼりフェスタ1000
こいのぼりフェスタ1000は、高槻市で毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけて、こいのぼり1000匹を泳がせ、4月29日にはイベント開催しており、青空店舗で飲食やゲームを行ったり、ステージでは歌やダンスが行われています。

 

高槻ジャズストリート

じゃらんnetより引用

日本最大級の手づくり音楽イベント「高槻ジャズストリート」が、今年も開催されます。

高槻を音楽あふれる明るく楽しい街にしようと、1999年に始まったイベントで、いずれも入場無料の約60会場で音楽を楽しむことができます。

会場内を周遊する「パラダイス号」(無料、1周約30分)も運行され、バスの中でも演奏が行われます(高槻城公園芸術文化劇場北館~市役所前~JR高槻駅南側~阪急高槻市駅北側)。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~4日(木)  10:00~24:00
  • 会場:大阪府高槻市 芥川桜堤公園
  • 料金:入場無料

高槻ジャズストリート公式サイト

高槻ジャズストリート 公式ウェブサイト -TAKATSUKI JAZZ STREET Official Website-
毎年GWに行われる高槻ジャズストリートのオフィシャルホームページです。

 

おいでよ♪ダンボールの森

じゃらんnetより引用

遊んで学べるこどものための博物館、キッズプラザ大阪で、子どもたちに人気の「おいでよ♪ダンボールの森」が開催されます。

ダンボールや木の素材を活かした遊びの広場が登場し、立体的な組み立て遊びができる「〇△□パズル」(全期間共通)や、「ゴーカート」(期間限定)、フランス生まれの木の造形ブロック「カプラ(R)」(ゴールデンウィーク期間)、小さな子も参加できる「木のたまごプール」(ゴールデンウィーク期間)など、さまざまなおもちゃで遊ぶことができます。

「知・徳・体」のバランスが取れた遊びを通して、子どもたちの健やかな創造力や感性を育むことができます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)10:00~16:00
  • 会場:大阪市 キッズプラザ大阪 5階キッズプラザホール・ホール前
  • 入館料金:大人(高校生以上) 1,400円、小人(小中学生)800円、幼児(3歳以上) 500円、65歳以上700円(年齢証明できるものを必ずご持参ください)

キッズプラザ大阪公式サイト

キッズプラザ大阪 - 遊んで学べるこどものための博物館
ようこそキッズプラザ大阪へ - 遊んで学べるこどものための博物館

 

ロハスフェスタ万博2023春

じゃらんnetより引用

こだわりの手作り雑貨や家具、健康的な食材を用いたフードやスイーツなどがずらりと並ぶ「ロハスフェスタ」が、万博記念公園東の広場で開催されます。

アップサイクルなハンドメイド作品や、サステナブルなアンティーク、植物をアレンジしたナチュラルな作品、健康的なグルメなど約800店が出展予定のほか、親子でSDGsを楽しみながら学べるワークショップやクイズラリー、ステージ演奏などが行われます。

大勢の人がエコバッグ、水筒、マイ箸、マイ食器を持参するのも、ロハスフェスタならではの特徴で、一日中ゆったりと過ごせて、身近なことから始めるロハス・エコが体感できます。

  • 開催日時:4月28日(金)~30日(日/1st)、5月3日(水)~7日(日/2nd)・13日(土)~14日(日/3rd)9:30~16:30(入場券販売は16:00まで)※雨天決行(荒天時は中止となる場合あり)
  • 会場:大阪府吹田市 万博記念公園 東の広場
  • 料金:500円(小学生以下無料)※別途入園料が必要/大人260円、中小生80円

ロハスフェスタ公式サイト

ロハスフェスタ
オシャレにかわいくエコを実践しよう

 

地域イベント「どっぷり、昭和町。」

じゃらんnetより引用

2006年から阿倍野区昭和町で、“昭和の日”に開催されている地域イベント「どっぷり、昭和町。」が今年も開催されます。

2023年はコロナ渦前の規模に戻り、桃ヶ池公園や阪南中公園でのライブやマーケットなどが繰り広げられます。

昭和町全体の文化祭として、たくさんの人で賑わいます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)  10:00~18:00
  • 会場:大阪市 桃ヶ池公園、阪南中公園、昭和町駅周辺
  • 料金:無料

どっぷり、昭和町。公式サイト

どっぷり、昭和町。
約30年前、年号が「昭和」から「平成」に変わり、1年後、次の時代へとバトンを渡していく。 これから、遠ざかるはずの昭和が、じわりと近づいてきた。 時代も街も”昭和って”面白そうだ。 そう、この街の大きな文化祭の始まりです。

 

Hawaii Festival in OSAKA 2023

Hawaii Festival in OSAKA 2023より引用

  • 開催日時:2023年5月3日(水)10:00~18:00、5月4日(木)10:00~18:00、5月5日(金)10:00~18:00
  • 会場:湊町リバープレース
  • 料金:無料

Hawaii Festival in OSAKA 2023公式サイト

ハワイフェスティバルイン大阪|hawaii festival in OSAKA
ハワイを大阪で満喫したい。優雅なフラやハワイグッズが満載の9回目を迎えるフェスティバル。

クラフト餃子フェスOSAKA2023

クラフト餃子フェスより引用

皮の厚み、餡の素材、タレ、どれをとっても職人やお店のこだわりが光り、自慢の餃子を焼き餃子や水餃子、揚げ餃子、蒸し餃子、小籠包など、さまざまなバリエーションに展開される“クラフト餃子”。

可能性を無限に秘めた餃子の世界が、東京・大阪・広島の各会場に大集結。

GWの過ごしやすい屋外で心置きなく、自慢の餃子をご堪能ください。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)〜5月7日(日)10:00〜20:00(初日のみ13:00〜)
  • 会場:大阪城公園 太陽の広場(大阪市中央区大阪城)
  • 料金:無料※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能)

GW親子まつり~アニメ2作品同時上映~

いこーよより引用

  • 開催日時:2023年4月30日(日)5月3日(水),4日(木),5日(金),7日(日)全て14時から
  • 会場:ピースおおさか(大阪国際平和センター) 講堂
  • 料金:無料(ただし、「ピースおおさか」入館料が必要。大人250円、高校生150円。 中学生以下は無料。)
  • 申込:先着順で申し込み不要

ピース大阪公式サイト

ピースおおさか大阪国際平和センター

『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』イメージアトラクション

いこーよより引用

アトラクションは、映画の中で重要なひみつ道具として登場するカラフルなプロペラ機をモチーフに、自分の手で飛行機を“デザインして・立体化して・競い合って”楽しめる、想像力を刺激する次世代お絵かきアトラクションです。

  • 開催日時:2023年3月1日~5月7日(日)
  • 会場:リトルプラネット ららぽーと和泉
  • 料金:リトルプラネットの入場料金

ららぽーと和泉 リトルプラネット公式サイト

ららぽーと和泉 | リトルプラネット / LittlePlanet
#リトプラ / 遊びが学びに変わる"次世代型テーマパーク"「リトルプラネット」昔ながらの遊びなのに新しい!子どもたちの探究心や創造力を刺激する未知の体験を届けます。雨の日でも安心して遊べる全天候型の施設です。大阪府和泉市 ららぽーと和泉 常設店。

はらぺこCIRCUS2023

関西出身タレントやインスタグラマー、“地元のおばちゃん”のレビューを元に、関西人が本当に“ウマい”と認めた飲食店が集まる”めっちゃ関西”な地域密着型フードフェスです。

関西人おすみつきグルメを堪能できるほか、子どもから大人まで楽しめる体験イベント、音楽・ダンス・トークが展開されるステージイベントなど多彩なコンテンツを用意。

甲子園球場約31個分の広さを誇る芝生広場で満腹でヘトヘトになるまで楽しめます!

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)~5月7日(日)10:00~19:00※ラストオーダー18:30
  • 会場:花博記念公園 鶴見緑地 大芝生(大阪市鶴見区)
  • 料金:無料(別途飲食代金必要)

はらぺこCIRCUS2023公式サイト

はらぺこCIRCUS|関西人のホンマにウマい!が集まるフードフェス
「はらぺこCIRCUS」は、関西人のホンマにウマい!が集まるフードフェス。店頭注文でもモバイルオーダーでも待ち人数がわかる!地元のリアルな口コミをもとに、とにかく味を最重要視!厳選した35店舗が鶴見緑地に大集合。また、子どもから大人まで楽しめるワークショップやステージコンテンツをご用意しております。

ネモフィラ祭り2023

大阪舞洲シーサイドパークより引用

ネモフィラは北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。

草丈は約20cmほどで、細かく枝分かれし 横方向に広がりながら、青空のような綺麗な花を咲かせます。

鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお楽しみください。

  • 開催日時:2023/4/7(金)~5/7(日)※5/7は、9:00~17:00(最終入園 16:30)
  • 会場:大阪舞洲シーサイドパーク
  • 料金:入園料必須、飲食料他別途
大人 (中学生以上)1,300円
子供 (4歳~小学生)600円

大阪舞洲シーサイドパーク公式サイト

ネモフィラ祭り 100万株の青い花|大阪まいしまシーサイドパーク
大阪湾を望む最高のロケーションに広がる100万株のネモフィラは青空のような綺麗な花を咲かせます。鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお楽しみください。

王様戦隊キングオージャーショー

関西サイクルスポーツセンターより引用

※雨天時は開催場所を変更する場合がございます。
※事情により予告なく中止または、変更になる場合がございます。
※一部のスペースにおいて、無人での場所取りはできませんので予めご了承ください。

  • 開催日時:2023年4/29(土・祝)11:00~、14:00~
  • 会場:関西サイクルスポーツセンター/中央イベントステージ
  • 料金:観覧無料/別途入場料必要

関西サイクルスポーツセンター公式サイト

関西サイクルスポーツセンター
レッツ・コギコギ・エクササイズ!大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」は、自転車をテーマにした楽しいアトラクションや、人気のキャラクターショー、キャンプ場、プールもあり、こどもからおとなまで楽しめるエンターテイメントが盛りだくさん!

仮面ライダーギーツショー

関西サイクルスポーツセンターより引用

※雨天時は開催場所を変更する場合がございます。
※事情により予告なく中止または、変更になる場合がございます。
※一部のスペースにおいて、無人での場所取りはできませんので予めご了承ください。

  • 開催日時:2023年4/30(日)11:00~、14:00~
  • 会場:関西サイクルスポーツセンター/中央イベントステージ
  • 料金:観覧無料/別途入場料必要

関西サイクルスポーツセンター公式サイト

関西サイクルスポーツセンター
レッツ・コギコギ・エクササイズ!大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」は、自転車をテーマにした楽しいアトラクションや、人気のキャラクターショー、キャンプ場、プールもあり、こどもからおとなまで楽しめるエンターテイメントが盛りだくさん!

ウルトラマンデッカーショー

関西サイクルスポーツセンターより引用

※雨天時は開催場所を変更する場合がございます。
※事情により予告なく中止または、変更になる場合がございます。
※一部のスペースにおいて、無人での場所取りはできませんので予めご了承ください。

  • 開催日時:2023年5/7(日)11:00~、14:00~
  • 会場:関西サイクルスポーツセンター/中央イベントステージ
  • 料金:観覧無料/別途入場料必要

関西サイクルスポーツセンター公式サイト

関西サイクルスポーツセンター
レッツ・コギコギ・エクササイズ!大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」は、自転車をテーマにした楽しいアトラクションや、人気のキャラクターショー、キャンプ場、プールもあり、こどもからおとなまで楽しめるエンターテイメントが盛りだくさん!

てんしばフリューリングスフェスト2023

てんしばフリューリングスフェスト2023より引用

緑あふれるてんしばで、春のドイツビールの祭典「てんしばフリューリングスフェスト」が開催されます。

日本でなかなか集結することのない、本場ドイツの樽生ビールのほか、人気ビールはもちろん、新登場のビールまで充実したラインナップがずらりと揃います。

ビール以外にも、カクテルやノンアルコールドリンクなどもあり、自慢のフードも多数味わえます。

気持ちの良い春の青空の下、緑と芝生が美しい「てんしば」で、好きなビールを片手に楽しい時間を過ごすことができます。

  • 開催日時:2023年4月27日(木)~5月7日(日)11:00~21:00、ラストオーダー/20:30(4月27日~28日/15:00~21:00)※雨天開催、荒天により休止する場合があり00~
  • 会場:大阪市 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」
  • 料金:入場料無料 ※飲食料金は別途必要

てんしばフリューリングスフェスト2023公式サイト

てんしばフリューリングスフェスト2023
てんしばフリューリングスフェスト2023のオフィシャルサイトです。

長居植物園ネモフィラフェア

大阪市立長居公園公式サイトより引用

都会のオアシスとして市民に親しまれている大阪市立長居植物園で、「ネモフィラフェア」が開催されます。

春の花として定着しつつある、青く小さな花を咲かせるネモフィラは、その可憐な花姿が人気です。

澄みわたる青空とみずみずしい新緑をバックに、約2万5000株のネモフィラが一面に咲き揃う絶景は必見です。

SNS映えする写真撮影も楽しめます。

  • 開催日時:2023年4月8日(土)~5月7日(日)開園時間/9:30~17:00(入園は16:30まで)
  • 会場:大阪市 大阪市立長居植物園
  • 料金:入園料/大人200円 ※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1人を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明/健康手帳・敬老優待乗車等の原本)

大阪市立長居公園公式サイト

大阪市立長居植物園 | 長居公園内の日本有数の植物園
大阪市立 長居植物園は、大阪市東住吉区にある長居公園(ながいこうえん)内にある大阪市立の植物園です。長居公園の東南の一角にあるおよそ24.2haを占める植物園で、1万年~200万年前の大阪の原生林(氷期・ 間氷期植物群)、照葉樹林、二次林など大阪の樹木を時代別に、その代表種によって再現されています

大阪城天守閣 ゴールデンウィーク開館延長

JRおでかけネットより引用

大阪城天守閣では、ゴールデンウィーク期間中に開館時間が、いつもより1時間延長されます。

行楽の後、地上50mの展望台から夕暮れの街並みを眺めたり、豊臣秀吉や大阪城にかかわる豊富な文化財やジオラマをゆっくりと鑑賞したりと、天守閣の中でいつもと違ったひとときを過ごすことができます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)9:00~18:00(通常より1時間延長となります)
  • 会場:大阪市 大阪城天守閣
  • 料金:天守閣入館/有料

大阪城天守閣公式サイト

大阪城天守閣
大阪城天守閣は、豊臣時代・徳川時代に続く3代目のもので、昭和6年(1931)市民の寄付金によって復興されました。現在まで90年以上の歴史を刻み、国の登録文化財にも指定されています。

ABCホール開館15周年記念 中之島春の文化祭2023

ジャンル問わずのパフォーマンス・ラッシュ「中之島春の文化祭」が、4年ぶりにABCホールおよびリバーデッキで開催されます。

2023年は、ABCホール開館15周年記念を祝して行われます。

ホールでは、演劇をはじめとした多彩なジャンルのパフォーマンス(各組約20分間)が、各日15団体により次々と、2日間にわたり繰り広げられます。

屋外リバーデッキステージでは、心地の良い音楽ライブが催されるほか、こだわりの飲食ブースも出店します。

  • 開催日時:2023年5月5日(金)~6日(土)【5日】13:00開演  【6日】12:00開演
  • 会場:大阪市 ABCホールおよびリバーデッキ
  • 料金:※イベントにより異なる(詳細はホームページをご覧ください)

ABCホール 朝日放送テレビ公式サイト

ABCホール|朝日放送テレビ
ABCホールは、大阪の中心地・梅田すぐそばにある貴重な小劇場。放送局ゆずりの信頼の設備。約300人を収容する客席は観やすく、演じやすい空間と定評。演劇、お笑い、ダンス、音楽、映画などの舞台・映像芸術の発信拠点としてご利用いただけます。

 

 

 


スポンサーリンク

2023GW関西/奈良県開催イベント※3/26更新

春のけまり祭

じゃらんnetより引用

談山神社で「春のけまり祭」が行われ、蹴鞠保存会メンバーにより、古式ゆかしい装束姿で伝統に則った蹴鞠が披露されます。

「けまり祭」は、談山神社の祭神である藤原鎌足と中大兄皇子が蹴鞠会で出会ったという故事にちなんだ行事で、春と秋に行われます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)11:00~12:30
  • 会場:奈良県桜井市 談山神社
  • 拝観料:大人600円、小学生300円

談山神社公式サイト

大和多武峰鎮座
奈良県桜井市にある談山神社の公式ホームページです。当神社は桜と紅葉の名所です。

昭和祭

じゃらんnetより引用

昭和天皇の誕生日である4月29日に行われるお祭りで、日本を復興、発展へと導いた昭和天皇の大業を称え、皇室の弥栄と国の発展、そして文化の振興と産業の増進、永遠の平和を祈ります。

祭典では、神職による「久米舞」が奉奏されます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)11:00~ ※状況により変更となる場合あり、あらかじめご了承ください。
  • 会場:奈良県橿原市 橿原神宮
  • 拝観料:無料

橿原神宮公式サイト

橿原神宮 – 橿原神宮の公式ホームページです。橿原神宮は、奈良県橿原市にあり、御祭神として日本の初代天皇・神武天皇(じんむてんのう)と媛蹈鞴五十鈴媛皇后(ひめたたらいすずひめこうごう)をお祀りしております。ホームページでは、当宮の御由緒、歴史、祭事・行事、境内のみどころなどをご紹介しております。
橿原神宮の公式ホームページです。橿原神宮は、奈良県橿原市にあり、御祭神として日本の初代天皇・神武天皇(じんむてんのう)と媛蹈鞴五十鈴媛皇后(ひめたたらいすずひめこうごう)をお祀りしております。ホームページでは、当宮の御由緒、歴史、祭事・行事、境内のみどころなどをご紹介しております。

子供の日萬葉雅楽会

春日大社の萬葉植物園内の、池の中之島からはり出すようにしつらえられた浮舞台で、南都楽所による舞楽が行われます。

池周辺から見ることができ、華やかな装束での舞と雅楽が楽しめます。

  • 開催日時:2023年5月5日(金)
  • 会場:春日大社神苑 萬葉植物園
  • 拝観料:無料

春日大社公式サイト

春日大社
春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良 時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀る。神が鹿に乗って来たと言い伝わる

へぐり時代祭り

じゃらんnetより引用

歴史を偲ばせる偉人たちに扮した時代行列が見どころの「へぐり時代祭り」が、町をあげて開催されます。

手作りの衣装を纏った園児たちも行列に加わり、大いに盛り上げます。

メイン会場となる平群町総合文化センターでは、和太鼓や演武、吹奏楽の演奏といったステージイベントをはじめ、飲食物や手作り品などの模擬店、リサイクルマーケットなどが催されます。

「歴史ウォーク」では、近鉄の駅長おすすめコースと連携したフリーコースで、平群町内の歴史スポットを巡りながら、春のへぐりの歴史と自然が満喫できます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)9:30~15:00 ※時代行列/11:00~12:00
  • 会場:奈良県平群町 平群町総合文化センター
  • 拝観料:無料

平群町公式HP

平群町ホームページ トップページ
平群町公式ホームページです。

春日大社 菖蒲祭

じゃらんnetより引用

春日大社では、毎年5月5日に端午の節供の祭が行われます。

本殿に、菖蒲と蓬を添えた粽が古式神饌として供えられ、天下泰平、五穀豊穣、子どもの幸せを祈ります。

春日大社は、奈良時代のはじめに、平城京の守護と国家の繁栄を祈願するために創建され、国宝殿に、国宝や重要文化財をはじめ多数の文化財を所蔵しています。

  • 開催日時:2023年5月5日(金)10:00~
  • 会場:奈良市 春日大社
  • 拝観料:無料

春日大社公式サイト

春日大社
春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良 時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に創建され藤原氏の氏神を祀る。神が鹿に乗って来たと言い伝わる

當麻寺 ぼたんまつり

牡丹(ぼたん)の名所として知られる當麻寺では、花の見頃にあわせて「ぼたんまつり」が開催されます。

各僧坊にはそれぞれ数百株以上の牡丹が植えられ、色とりどりの花を咲かせます。

中でも中之坊のぼたん園では、数多くのてっせんと珍しい白藤の花が彩りを添えます。

  • 開催日時:2023年4月13日~5月6日(土)
  • 会場:奈良県葛城市 當麻寺 中之坊等各院
  • 拝観料:中之坊/一般500円、小学生250円  伽藍/一般500円、小学生250円(4月13日~15日は一般600円、小学生300円) ※その他の塔頭は別料金

當麻寺公式HP

當麻寺 中之坊と伽藍堂塔 -奈良県 葛城市-
奈良県 當麻寺/中之坊の公式webサイト。観光、&#1...

平城京天平祭

平城京天平祭公式サイトより引用

春の奈良を彩る「平城京天平祭」が、ゴールデンウイーク中の3日間にわたり、平城宮跡で開催されます。

往時の史実に基づき、当時の行列を再現した「平城京天平行列」では、衛士隊を先頭に、歴代天皇と貴族、文武百官、女官らなど、華やかな天平衣装を纏った行列が朱雀門ひろばを練り歩き、天平時代さながらの雰囲気を醸し出します。

往時の市をイメージした「東市西市」や、当時の様子を再現した儀式が会場各所で行われ、天平時代の人になったような気分が楽しめます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5月5日(金)10:00~16:30
  • 会場:奈良市 平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば
  • 料金:入場無料、一部有料イベントあり

平城京天平祭公式サイト

祝古都奈良文化財 世界遺産登録20周年
世界遺産・古都奈良の文化財「平城宮跡」で行われる天平たなばた祭り(平城京天平祭)の公式サイト。奈良市の真ん中・平城宮跡で天平時代を体感できるイベントです。

 

 

 

 

スポンサーリンク

2023GW関西/和歌山県開催イベント※3/26更新

スターライトイリュージョン

和歌山マリーナシティ名物の音楽と花火のコラボレーション「スターライトイリュージョン」が開催されます。

最新の打ち上げ技術を駆使し、息をのむ大迫力の音と光のスペシャル花火ショーが繰り広げられます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5日(金) 19:30~(約10分間)(予定)
  • 会場:和歌山市 和歌山マリーナシティ 西側防波堤
  • 拝観料:観覧無料 ※有料観覧席なし

和歌山マリーナシティ公式サイト

イベント 一覧 - 【公式】和歌山マリーナシティ
楽しさギューヅメ遊びの宝庫「和歌山マリーナシティ」和歌浦の海に浮かぶリゾートアイランド

紀州九度山真田まつり

じゃらんnetより引用

真田昌幸、幸村父子を偲んで古くから続く、九度山町の最も大きなまつりのひとつ「紀州九度山真田まつり」が開催されます。

「武者行列」が見どころとなっており、真田昌幸・幸村・大助、真田十勇士の甲冑を纏った武者達が練り歩き、子ども武者隊や手作り・甲冑隊も行列を盛り上げます。

真田法要が営まれるほか、真田太鼓などのステージイベントや、九度山町の商店の露店が立ち並ぶ「真田の市」が行われ、大勢の観光客で賑わいます。

  • 開催日時:2023年5月4日(木)~5日(金)  ※状況により延期または中止となる場合あり
  • 会場:和歌山県九度山町 道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場
  • 料金:無料

九度山町観光情報公式サイト

和歌山県 九度山町観光情報|美しい九度山、歴史に生きる町
九度山は、高野山の玄関口にある山あいの町...

根来山げんきの森「里山まつり」

じゃらんnetより引用

敷地面積195haの広大な里山森林公園「根来山げんきの森」で、春の里山を楽しめるさまざまなイベントが開催されます。

「森の音楽会」(無料)をはじめ、「クラフトコーナー」、「野外料理コーナー」、「ツリークライミング」、「自然観察会」、「ネイチャーゲーム」、「お試し森のようちえん」などが、行われます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)受付開始/9:30~、開会/10:00~
  • 会場:和歌山県岩出市 和歌山県立森林公園「根来山げんきの森」
  • 料金:有料 ※体験プログラムによって異なる

根来山げんきの森公式サイト

根来山げんきの森
「根来山げんきの森」(和歌山県立森林公園)で、里山整備を基本に、森づくりや観察会、クラフト、映画会など森の中で様々な活動をして楽しんでいます。

スターライトイリュージョン

和歌山マリーナシティより引用

和歌山マリーナシティ名物の音楽と花火のコラボレーション「スターライトイリュージョン」が開催されます。

最新の打ち上げ技術を駆使し、息をのむ大迫力の音と光のスペシャル花火ショーが繰り広げられます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5日(金)19:30~(約10分間)(予定)
  • 会場:和歌山市 和歌山マリーナシティ 西側防波堤
  • 料金:観覧無料 ※有料観覧席なし

ポルトヨーロッパ公式サイト

【公式】ポルトヨーロッパ | PORTO EUROPE
フランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現した。海に囲まれたとってもロマンチックなテーマパーク。楽しいイベントや、大興奮のアトラクションもギュッと詰まっています。和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパでは楽しいイベントを開催中!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

2023GW関西/京都府開催イベント※3/26更新

プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館

じゃらんnetより引用

子どもたちに大人気の鉄道玩具「プラレール」(発売元:タカラトミー)のイベント「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」が、京都鉄道博物館で開催されます。

プラレールの運転士になって記念撮影ができるフォトスポットや、西日本をイメージしたジオラマなどが登場します。

京都鉄道博物館では、SLから新幹線まで、日本の近代化を牽引してきた53両を見ることができ、子どもから大人まで楽しむことができます。

  • 開催日時:20232月25日~5月7日(日)※休館日/毎週水曜(春休みは開館)※詳細は公式ホームページをご確認ください。
  • 開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 会場:京都市 京都鉄道博物館
  • 料金:一般1500円、大高生1300円、中小生500円、幼児(3歳以上)200円

京都鉄道博物館公式サイト

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

大念佛会「壬生狂言」

じゃらんnetより引用

壬生寺にて行われる「大念佛会」で、期間中の毎日13時から5番ずつ、国の重要無形民俗文化財に指定されている「壬生狂言」が上演されます。

壬生寺を興隆した円覚上人が、悪疫駆除のために仏の教えを庶民にわかりやすく身振り手振りで伝道したのが始まりとされ、鎌倉時代から続く伝統芸能です。

一般の能狂言とは異なり、鉦、太鼓、笛の囃子にあわせ、全ての演者が仮面をつけ、まったくの無言で狂言が演じられます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月5日(金)13:00~17:30頃(受付/12:30頃~)
  • 会場:京都市 壬生寺 大念仏堂
  • 料金:大人1000円、高中生500円

壬生寺公式サイト

壬生寺
鑑真和上縁の律宗・壬生寺は正暦二年(九九一)、快賢僧都によって創建された。本尊は延命地蔵菩薩(重文) であり、古来より地蔵信仰とともに、厄除・開運の寺として庶民の信仰を集め、二月の厄除け節分会は、約九百年もの歴史をもつ行事である。また、幕末に活躍した新選組ゆかりの寺としても知られ、境内の壬生塚には隊士の墓塔を祀っている...

あやべ丹の国まつり

じゃらんnetより引用

恒例の子どもが主役のお祭り「あやべ丹の国まつり」が、綾部市の市街地で開催されます。

西町アイタウン、花の木商店街では、楽しい遊びコーナーやヒーローショーが催されるほか、パレードでは、子どもたちによる鼓笛隊や甲冑隊の武者行列が行われます。

屋台村や音楽演奏、ウォークラリーなど、各所でさまざまなイベントが催されます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)10:00~15:00頃
  • 会場:京都府綾部市 市街地、由良川花庭園 ほか
  • 料金:無料

 

都をどり

じゃらんnetより引用

京都の春の風物詩「都をどり」が、7年ぶりに本拠地である祇園甲部歌舞練場で開催されます。

令和の大改修を経て生まれ変わった新会場・歌舞練場の柿落し公演は、「新華舞台祇園繁栄(あらたなるはなぶたいぎおんのさかえ)」をテーマに、古今東西の慶事を一堂に集めた全八景の舞が披露されます。

フィナーレでは、桜が咲き誇る舞台で、京舞の技を極めた総勢約60人の芸妓、舞妓が艶やかに舞う圧巻の様子を、堪能することができます。

  • 開催日時:4月1日(土)~30日(日)公演時間(約1時間)/1回目12:00~(お茶席11:00~)、2回目14:20~(お茶席13:20~)、3回目16:40~(お茶席15:40~)※開演30分前までにご入場ください。
  • 会場:京都市 祇園甲部歌舞練場
  • 料金:茶券付一等観覧券7000円、一等観覧券6000円、二等観覧券4000円※オンラインもしくは電話で申し込みが必要(詳しくはホームページでご確認ください)

都をどり公式サイト

祇園甲部歌舞会 公式ウェブサイト:都をどりの公式WEBサイトです。
京都の花街・祇園甲部の公式ホームページ。「都をどり」や祇園甲部歌舞練場、芸妓・舞妓の情報を発信しています。

第14回「クラフトマルシェ in 京都府立植物園」

クラフトマルシェ in 京都より引用

たくさんの花と緑で溢れる京都府立植物園さんの園内におきまして、2014年より春と秋の年2回開催がスタートした手づくり市です♪

開催当日は、春はあたり一面を新緑に囲まれた気持ちの良い景色の中、そして秋はさわやかな秋風を肌で感じながら、手づくりの温もりに溢れるいろんな雑貨から、お菓子やパンなどの軽食まで、多彩なジャンルのハンドメイドショップが開放的な芝生広場を会場に、ゆったりと軒をつらねます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)4日(木・祝)5日(金・祝)
  • 会場:京都府立植物園内・大芝生地
  • 料金:一般200円/高校生150円

クラフトマルシェ公式サイト

上賀茂手づくり市・北山クラフトガーデン・平安楽市(岡崎公園手作り市)/公式サイト
毎月第4日曜に京都市北区の上賀茂神社境内にて定期開催中の「上賀茂手づくり市」と、毎月第1日曜に京都市左京区の府立陶板名画の庭にて定期開催中の「北山クラフトガーデン」および毎月第2土曜に京都市左京区の岡崎公園にて定期開催中の「平安楽市(岡崎公園手作り市)」の公式サイトです。たくさんの方々のご来場を心よりお待ちいたしており...

 

京都刀剣まつり

刀剣、武具などの大即売会「京都刀剣まつり」が京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されます。

毎年恒例の人気がある市で、古刀から現代刀まで、古今東西の刀剣や武具などが集まり、刀剣や小道具類の鑑定評価が行われます。

手頃な品物、試斬用、居合用の御刀も販売されます。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)~4日(木)
  • 会場:京都市 京都市勧業館(みやこめっせ) 特別展示場(B1F)
  • 料金:入場無料

京都刀剣まつり公式ブログ

京都刀剣まつり|日本刀・刀剣の販売買取総合専門店 京都『藏屋はしもと刀剣店』
日本刀・刀剣等の販売や買取の事なら、京都の御刀総合専門店「藏屋はしもと刀剣店」。御刀は生きています。当店一押しの日本刀・刀剣の販売はもちろん、買取も行っております。また、日本刀・刀剣の最新情報から修理(研磨)、工作(御白鞘等)、お手入れ方法、豆知識まで公開中。刀剣の事なら京都の御刀専門家にご相談ください。

春の古書大即売会

JRおでかけネットより引用

京都市勧業館みやこめっせで、第41回となる恒例の春の古本市が開催されます。

京都を中心に大阪や奈良などから約30店の古書店が出店し、文庫や雑誌から高額な古和本、美術本まで、50万冊を超える古本がずらりと並びます。

京都に関する書籍を集めた京都コーナーが充実しています。

  • 開催日時:2023年5月1日(月)~5日(金)時間 10:00~16:45(最終日5日は16:00にて閉場)
  • 会場:京都市 京都市勧業館(みやこめっせ) 1階第2展示場
  • 料金:入場無料

京都観光ナビ

春の古書大即売会|【京都市公式】京都観光Navi
京都の祭りや季節の行事、アートイベント、体験・ツアー、寺院の特別公開まで。今知りたい、旬の観光情報を発信しています。

伏見稲荷大社 稲荷祭

伏見稲荷大社より引用

伏見稲荷大社の稲荷祭は、例年約2週間にわたり行われます。

稲荷大神が氏子らに神徳を垂れ給う祭儀として、平安時代から続く大祭です。

神幸祭は、4月20日に近い日曜に斎行され、ご神璽(しんじ)が奉遷された5基の神輿が、伏見稲荷大社を出発し、京都市南区西九条にあるお旅所へ向かい、奉安殿に納められます。

還幸祭までの間の1日のみ、この神輿5基を氏子たちが担ぎ、各氏子区域を巡幸します。

5月3日の還幸祭では、供奉列奉賛列を従えた5基の神輿が、東寺の僧侶による神供を受けた後、氏子区域を約2時間巡幸し、伏見稲荷大社に還幸します。

  • 開催日時:2023年4月23日(日)~5月3日(水)
    稲荷祭神幸祭/4月23日(日)11:00~、稲荷祭還幸祭/5月3日(水)16:00~
  • 会場:京都市 伏見稲荷大社
  • 料金:拝観無料

伏見稲荷大社公式サイト

伏見稲荷大社
1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」の総本宮 伏見稲荷大社の公式ホームページ

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ

ぶらり亀岡より引用

天正年間、丹波亀山城主であった明智光秀公の遺徳を偲び、市民をあげて顕彰する市内最大規模のまつりが、旧城下町周辺ほかで開催されます。

当日は、光秀公の勇壮な武者行列を再現する「明智光秀公武者行列」が、城下町周辺を練り歩きます。

駅南側の南郷公園などでは、かめまるフェスタが催されるなど、さまざまなイベントが行われます。

※旧城下町まで/JR亀岡駅から徒歩15分、南郷公園まで/JR亀岡駅から徒歩3分

  • 開催日時:2023年5月3日(水)武者行列/10:00~11:10、かめまるフェスタ/10:00~15:00(予定)
  • 会場:京都府亀岡市 旧城下町周辺、南郷公園 ほか
  • 料金:無料

亀岡市観光協会

亀岡光秀まつり|イベント情報|ぶらり亀岡 亀岡市観光協会
亀岡光秀まつり|イベント情報|亀岡市観光協会のページです。亀岡の観光の見どころや、湯の花温泉、保津川下り、嵯峨野トロッコ列車の紹介はもちろん亀岡の、四季の花や、グルメ情報、イベント情報を発信しております。いろいろな亀岡を探索して頂きながら、あなただけの亀岡を探してみてください!

 

 

 

ららぽーと門真アクセスと駐車場混雑・渋滞予想/入場制限は?オープンセール情報

エレキソルトスプーン仕組みは?値段はいくら?楽天・amazonで買えるか

溶岩石バスマットどこで売ってる?ドンキ他販売店舗・ネット通販/メリット・口コミ


スポンサーリンク

2023GW関西/兵庫県開催ベント※3/26更新

第10回明石肉フェスタ

じゃらんnetより引用

お肉とお酒、音楽とダンスのフェスティバル「明石肉フェスタ」が、兵庫県立明石公園で開催されます。

ステーキやハンバーガー、焼き鳥、から揚げをはじめとした、こだわりの肉料理を提供する屋台約25店舗がずらりと並びます。

30日はレゲエフェスタも同時開催され、CHEHONが出演予定です。

人気アーティスも多数出演する音楽、ダンスのステージが行われるほか、大道芸の体験ブースなどの出展も予定されています。

  • 開催日時:4月29日(土)~30日(日) 10:00~16:00※小雨決行、荒天により中止になった場合の延期なし
  • 会場:兵庫県明石市 兵庫県立明石公園 西芝生広場
  • 料金:チケット制/5枚つづり3000円

肉フェスタ公式サイト

肉フェスタ | お肉とお酒と音楽とダンスのフェスティバル!神戸会場:メリケンパーク・明石会場:明石城公園
肉フェスタは、兵庫県明石市と神戸市で開催しているお肉とお酒と音楽とダンスのフェスティバル。お肉にこだわったお店が出店しています。

アースデイ神戸2023

じゃらんnetより引用

「感じる つながる 変えられる」をテーマに「アースデイ神戸」が、みなとのもり公園で開催されます。

2023年で17年目を迎える今回は「エコロジー」、「国際協力(フェアトレードなど)」、「食育」、「スローライフ」、「子育て」をキーワードに、さまざまなジャンルのお店が出店するほか、SDGsを学ぶ参加型企画や、ミュージシャンによるライブ演奏などが行われます。

ワークショップやお買い物などを通じて、これからのエコな暮らしについて考えるヒントが得られます。

  • 開催日時:5月4日(木)~5日(金)【4日】11:00~17:00  【5日】10:00~16:00 ※雨天決行
  • 会場: 神戸市 みなとのもり公園
  • 料金:入場無料

アースデイ神戸2023公式サイト

アースデイ神戸2023|感じる つながる 変えられる – 芝生でのんびり 地球を感じよう♪

須磨大茶会

じゃらんnetより引用

風薫る新緑の季節に、毎年恒例の市民茶会「須磨大茶会」が、須磨寺を中心として開催されます。

普段着で気軽に参加できるお茶会として、親しまれています。

須磨寺周辺は、「源平ゆかりの地」として知られ、歴史の香り溢れる景観が多く残っています。

※2023年は各席時間指定となります。

  • 開催日時:4月29日(土)9:00~16:00(受付は15:20まで)
  • 会場: 神戸市 大本山須磨寺(本坊)、須磨温泉寿楼(本館)
  • 料金:2,500円 (2席)
    ※ 前売券のみの販売となり、当日券はありません。
    ※ 各席時間指定となります。

第39回須磨大茶会公式サイト

「第39回須磨大茶会」大本山 須磨寺・須磨温泉 寿楼 - Feel KOBE 神戸公式観光サイト

別所公春まつり

じゃらんnetより引用

戦国時代に三木城の城主であった別所長治公を偲び、「別所公春まつり」が上の丸公園とその周辺で開催されます。

三木城跡の長治公辞世の句が刻まれている歌碑の前で、「歌碑祭」が行われるほか、武者行列や子ども縁日などさまざまなイベントが催されます。

  • 開催日時:2023年5月5日(金) 10:00~14:30
  • 会場: 兵庫県三木市 上の丸公園周辺
  • 料金:見学無料

三木市公式HP

別所公春まつり - 三木市ホームページ

特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」

じゃらんnetより引用

“恐竜”を美術の観点から見た特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」が、兵庫県立美術館で開催されます。

人類が誕生する遥か以前の中生代(約2億5000万年前~6600万年前)に地球を支配していた恐竜の姿を再現しようとする試みは、恐竜が発見された19世紀前半以来、現在に至るまで人々の間で絶え間なく続けられてきました。

同特別展では、過去200年に描かれたパレオアート(古生物美術)の名作や珍品が、「恐竜誕生-黎明期の奇妙な怪物たち」、「古典的恐竜像の確立と大衆化」、「日本の恐竜受容史」、「科学的知見によるイメージの再構築」という4つの章で紹介されます。

これまで多様な姿で想像され、さまざまな表現のかたちが創造されてきた“恐竜”を振り返ります。

  • 開催日時:2023年3月4日~5月14日(日)10:00~18:00(入場は閉館30分前まで)※休館日は毎週月曜
  • 会場: 神戸市 兵庫県立美術館
  • 料金:一般2000円、大学生1500円、70歳以上1000円、高校生以下無料

関西テレビ 恐竜図鑑公式サイト

【公式】特別展「恐竜図鑑—失われた世界の想像/創造」 | イベント | 関西テレビ放送 カンテレ
本展は、恐竜が“発見”された19世紀の奇妙な復元図から、近年の研究に基づく現代のパレオアート(古生物美術)まで、恐竜をはじめとする古代生物のイメージの歴史を概観し、人々の想像力を絶えず刺激し続ける太古の世界の住人たちを紹介します。

おいしーフェスin神戸2023春

神戸公式観光サイトより引用

海を眺めながら美味しい体験をしよう!ステージも楽しいグルメフェスティバル!

今年もグランプリ受賞店、有名店などのキッチンカー&屋台がドーンと神戸に大集合!

  • 開催日時:2023年4月29日(土)、30日(日)10:00~17:00
  • 会場: 兵庫県立舞子公園
  • 料金:無料(公園入場・ステージ含む)
  • 飲食料金:チケット制:10枚綴り2,100円(100円お得♪)・バラ売り1枚220円
    会場内のお買物は全てチケット制です。10枚セットにつき1枚の投票金貨が貰えます。

おいしーフェス公式サイト

HOME - おいしーフェス
海の見える公園で開催される兵庫県神戸市のグルメイベントです。 兵庫県は海と山の街。海の幸と山の幸に感謝して美味しいものと音楽・ダンス・大道芸を堪能しよう!

ゴールデンウィークランチブッフェ2023 神戸東急REIホテル

東急REIホテルより引用

ゴールデンウィークはサーロインステーキもブッフェコーナーから食べ放題!

お子さまから大人まで楽しめる華やかなお料理の数々とともに。

心躍るひとときをTORIKOでお過ごしください♪

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5月7日(日)11:30~14:30 ≪90分制/L.O.15分前≫ ※入店は13:00まで
  • 会場: 神戸三宮 東急REIホテル
  • 料金:大人(中学生以上)3,500円/シルバー(65歳以上)3,000円
    小学生1,500円/幼児(3~5歳)1,000円/乳児(2歳まで)無料

ゴールデンウィークランチブッフェ2023 神戸東急REIホテル公式ぺージ

ゴールデンウィークランチブッフェ2023 | 神戸三宮東急REIホテル

2023洋菓子フェスタ in Kobe

JRおでかけネットより引用

“洋菓子のまち・神戸”を楽しむ「2023洋菓子フェスタ in Kobe」が、大丸神戸店で開催されます。

若いパティシエが技術を競い合う「神戸洋菓子職人道」をはじめ、「デコレーションケーキコンテスト」や、芸術性豊かな工芸菓子の展示、有名パティシエによるケーキ講習会などが行われます。

洋菓子の販売やマイスターによるパフォーマンスもあり、一般の人も参加しながら、お菓子が創り出す夢の世界を満喫することができます。

  • 開催日時:2023年4月26日(水)~5月8日(土)10:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
  • 会場: 神戸市 大丸神戸店 9階イベントホール
  • 料金:入場無料

大丸神戸公式サイト

大丸神戸店
大丸神戸店オフィシャル 催しやセール、各階のトピックスなど最新情報をご紹介いたします。

北前まつり

豊岡市公式観光サイトより引用

北前船の寄港地として栄えた竹野で、「北前まつり」が開催されます。

北前船は、江戸中期から明治末期にかけて、瀬戸内から日本海を経て北海道まで、各地に寄港しながら食料や日常品を運びました。

北前船パレードをはじめ、ステージイベント、海町マーケットが催されます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)9:30~14:00
  • 会場: 兵庫県豊岡市 北前館周辺
  • 料金:入場無料

豊岡市公式観光サイト

北前まつり | 豊岡市観光公式サイト
江戸中期から明治末期にかけて「北前船」の寄港地として栄えた竹野で開催されるイベント。北前船パレードのほか、ステージイベントなどが繰り広げられます。

北野国際まつり

神戸在住の外国人と市民による国際色豊かな「北野国際まつり」が、北野天満神社で開催されます。

国境を越えた相互理解を目指して行われるまつりで、当日は、境内に設けられたステージで、民族舞踊や各国のパフォーマンスが繰り広げられます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)10:30~16:00
  • 会場: 神戸市 北野天満神社
  • 料金:神社参拝自由、入場無料

 

 

 

コストコ新店舗情報/オープン予定一覧・出店検討中の店舗

コストコ明和倉庫店営業時間・入場制限・渋滞予想調査/早割キャンペーン申し込み方法

コストコ門真店入場待ち・駐車場待ち時間は?リアルタイムに混雑情報をチェックする方法



スポンサーリンク

2023GW関西/滋賀県開催イベント※3/26更新

びわ湖大津館 GWファミリーフェスタ

じゃらんnetより引用

新緑まぶしい季節を迎えたびわ湖大津館で、家族みんなで楽しめる「GWファミリーフェスタ」が開催されます。

親子で楽しめる体験教室など、さまざまな催しが行われます。

美しい湖畔の景色や、生き生きと咲き誇る花々を眺めながら、癒しの時間が過ごせます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)びわ湖大津館/9:00~22:00、イングリッシュガーデン/9:00~18:00(入園は閉園30分前まで)※イベントにより開催日時が異なる。※状況により中止となる場合あり
  • 会場:びわ湖大津館
  • 料金:一般2000円、大学生1500円、70歳以上1000円、高校生以下無料

びわ湖大津館公式サイト

びわ湖大津館
きらめく琵琶湖とイングリッシュガーデンに囲まれた、歴史ある旧琵琶湖ホテル本館のびわ湖大津館です。

びわ湖の春音楽祭~ウィーンの風2023~

じゃらんnetより引用

風薫る春の季節、音楽であふれる2日間「びわ湖の春 音楽祭」が、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで開催されます。

2023年度よりびわ湖ホール芸術監督に就任した阪哲朗のプロデュースにより、一流の音楽を2日間で12公演、短時間・低価格で鑑賞することができます。

2023年は「ウィーンの風」をテーマに、芸術監督自身が原点とする都市「ウィーン」にまつわるさまざまなプログラムが展開されます。

大ホールでは、オーケストラの迫力ある演奏、小ホールでは、アットホームな演奏や0歳児も楽しめるコンサート、中ホールでは、ウィーンを旅しているような体感ブースなどが行われ、クラシックファンもビギナーも楽しむことができます。

※大ホール公演終了時のみ、大津駅行の臨時有料バス運行あり

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~30日(日)※公演により開催時間が異なる
  • 会場:大津市 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
  • 料金:全席指定/一般1650~2750円、18歳以下550~1650円 ※3歳以上入場可(0歳児からのコンサートのみ0歳児入場可)

びわ湖の春音楽祭~ウィーンの風2023~公式サイト

びわ湖の春 音楽祭2023 ~ウィーンの風~
びわ湖ホール芸術監督・阪哲朗が総合プロデュースする新しい音楽祭です。一流アーティストたちの夢の競演が気軽に楽しめるほか、滋賀県の伝統文化や地元高校生たちが出演するステージ、湖上でのコンサートなど、びわ湖ホールならではの見どころが満載!

大溝祭

じゃらんnetより引用

日吉神社の春の例祭「大溝祭」は、湖西随一の曳山祭として知られます。

5基の曳山が古式に則り、太鼓や鉦の囃子で巡行します。それぞれの曳山には、豪華な天幕と胴幕、見送り幕が飾られ、各曳山とも疑った趣向となっています。

中でも巴組の山は、四隅の柱を上下することができ、この屋根全体が上下できる仕組みは大変珍しく、もっとも古いものとされます。

宵宮では、各曳山に提灯をつけて引き回す光景が、見どころです。

滋賀県の選択無形民俗文化財に選定されています。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~4日(木)
  • 会場:滋賀県高島市 日吉神社
  • 料金:無料

大溝祭公式サイト

《大溝祭オフィシャルサイト》 滋賀県高島市 湖西唯一の曳山祭『大溝祭』(おおみぞまつり)
大溝祭公式サイト 滋賀県の選択無形民俗文化財に選定。日吉神社の春の例祭「大溝祭」は、湖西地方唯一の曳山祭。(5月3月が宵宮祭、4日が本祭、5日が後宴祭)。豪華な天幕と胴幕、見送り幕等、趣向を凝らした五基の曳山に提灯をつけて引き回す光景は見どころ。

しがらき駅前陶器市

じゃらんnetより引用

信楽で春恒例の「しがらき駅前陶器市」が開催されます。

陶器市はもちろんのこと、しがらきの「食の市」や信楽焼オークション、ステージイベントなどが催されます。

そのほか「たぬきの里帰り」や「たぬきの美容院」などのキャンペーンも行われます。

  • 開催日時:4月29日(土)~5月5日(金) 9:00~17:00
  • 会場:滋賀県甲賀市 信楽高原鐵道 信楽駅前広場
  • 料金:無料

比叡のさくらと青もみじ

じゃらんnetより引用

比叡山延暦寺の西塔地域では、毎年ゴールデンウィークになると桜が見頃を迎えます。

八重桜をはじめとする約40種1000本が咲き誇り、華かやな雰囲気に包まれます。

オリジナルグッズなどが当たる無料抽選会が行われるほか、キッチンカーも出店します。

  • 開催日時:4月29日(土)~5月7日(日) 10:00~16:00
  • 会場:大津市 比叡山延暦寺 西塔地域(奥比叡ドライブウェイ西塔駐車場)
  • 料金:見学無料(延暦寺巡拝料大人1000円)

びわこ箱館山 ピクニックシーズン

びわこ箱館山より引用

びわ湖のみえる丘、BIWAKOSWIG、展望デッキ、キッズワールド、ストライダー広場、ドッグラン、パフェ専門店LAMP(Hana Terrace cafeは準備出来次第オープンする予定です。風鈴のよし小道は7/16よりオープンです。)

お食事は第2ヒュッテをクローズしており、ご利用できません。

パフェ専門店LAMPでは数量限定のランチを提供いたしております。(先着順となり予約はできません。)

ゲレンデの緑地や無料休憩所でお弁当やお飲み物をお持込みください。

  • 開催日時:4月29日(土)~ 6月19日(日)
  • 場所:滋賀県箱館山アクセス情報
  • 料金:3歳以下は無料。子供料金は小学生以下。
入園料
(ゴンドラ往復&入園料)
大人2,000円
こども1,000円
ペット600円

びわこ箱館山公式サイト

びわこ箱館山
びわこ箱館山・箱館山コキアパークのオフィシャルページです。標高680mにある関西最大のリゾートパークです。

信楽作家市

JRおでかけネットより引用

全国から陶芸作家が一堂に会する「信楽作家市」が、滋賀県立陶芸の森、太陽の広場で開催されます。

陶芸作家が自ら作品の展示・販売を行うため、作り手と買い手が直接交流を楽しむことができます。

新しい器、新しい作品との出会いに、心豊かなひとときを過ごせる4日間です。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)~5日(金)9:00~17:00 ※雨天開催、荒天中止、その他の状況によっても中止となる場合あり
  • 場所:滋賀県甲賀市 滋賀県立陶芸の森 太陽の広場
  • 料金:無料

信楽作家市公式サイト

信楽作家市
「信楽作家市」はものづくりに励んでいる陶芸作家さんが集まり、展示即売をするイベントです。

ケンケト祭り

JRおでかけネットより引用

杉之木神社で毎年5月3日に行われる「ケンケト祭り」は、郷土色豊かな祭りとして知られます。

氏子各戸より男子が色鮮やかな衣装を纏い、太鼓と鉦を打ち鳴らして、お旅所まで「なぎなた踊り」を披露します。

行列の衣装は、織田信長の甲賀攻め(1570年)の際、従軍した住民が勝利して鎧を脱いだ格好ともいわれます。

2022年にユネスコ無形文化遺産に登録され、国の無形民俗文化財にも指定されています。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)15:30~
  • 場所:滋賀県竜王町 杉之木神社
  • 料金:無料

竜王町観光協会公式サイト

竜王町観光協会 | 近江牛や近代弓道発祥の地、滋賀竜王の観光おすすめスポット体験ガイド。遊びにおいでよ竜王浪漫旅。
滋賀県竜王町の観光おすすめスポットや田んぼのオーナー農業体験、果樹狩りプログラムをご紹介。近江牛のすき焼きやバーベキューなどグルメ情報・祭りや伝統行事、古い歴史と田園文化、美味しい食べ物に彩られた竜王町で浪漫あふれる旅を!

苗村神社 節句祭

鎌倉時代に建立された西本殿が、国宝に指定されている苗村神社で、節句祭が斎行されます。

子どもの成長を祝うお祭りで、毎年5月5日に行われ、9つの宮座から渡御があります。

子ども御輿の奉納や、渡御神馬が、古式ゆかしい格好で参道を駆ける勇壮な祭りで、多くの人で賑わいます。

  • 開催日時:2023年5月5日(金)15:30~
  • 場所:滋賀県蒲生郡竜王町 苗村神社
  • 料金:無料

苗村神社公式サイト

苗村神社
苗村神社(国宝)は、滋賀県蒲生郡竜王町の近郷三十三村にわたって氏子を有する神社です。続きはリンク先で!

びわ湖大津館 GWファミリーフェスタ

JRおでかけネットより引用

新緑まぶしい季節を迎えたびわ湖大津館で、家族みんなで楽しめる「GWファミリーフェスタ」が開催されます。

親子で楽しめる体験教室など、さまざまな催しが行われます。

美しい湖畔の景色や、生き生きと咲き誇る花々を眺めながら、癒しの時間が過ごせます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)びわ湖大津館/9:00~22:00、イングリッシュガーデン/9:00~18:00(入園は閉園30分前まで) ※イベントにより開催日時が異なる。※状況により中止となる場合あり
  • 場所:大津市 びわ湖大津館
  • 料金:びわ湖大津館/入場無料、イングリッシュガーデン/大人330円、小人160円

びわ湖大津館公式サイト

びわ湖大津館
きらめく琵琶湖とイングリッシュガーデンに囲まれた、歴史ある旧琵琶湖ホテル本館のびわ湖大津館です。

 

母の日イオンカタログ情報・早割りいつまで?カーネーション他花・スイーツ・食べ物

イオン父の日ギフト早割いつまで?ハンカチ・ネクタイ・うなぎ・ケーキ他スイーツ

 

スポンサーリンク

最後に

2023年のゴールデンウィーク(GW)に関西圏で開催予定のイベントについてお送りしました。

最大9連休にもなるGWですので、ぜひイベントで楽しんでください♪

ご訪問ありがとうございました♪

2023心霊番組ホラーオカルト特番放送日&見逃し配信 やりすぎ都市伝説/真夏の絶恐映像他
小田和正クリスマスの約束2023観覧募集開始日・応募方法と出演者解説/見逃し配信はある?
やりすぎ都市伝説2023春SP放送はいつ?ドラマ&スピンオフ独占配信中の見逃し配信・レンタルサービスを解説!
最新情報更新!マクドナルド2023福袋アプリ予約販売方法と中身を解説!
スーパードライ生ジョッキ缶※6/25更新!発売日と販売店舗/コンビニ・予約取り置きは?購入可能通販やまやなど紹介

コメント

Secured By miniOrange
タイトルとURLをコピーしました